11月27日、天龍寺の紅葉に感激して

北門参拝受付所へと進むと、
主人が見たかった竹林が続きます。

どこまで続くのかと思って進んでいくと

こんなかわいい人形がお迎えしてくれる人形工房兼カフェが現れました。
私たちの前を行くご婦人方が、「時間ないけど寄っていこ!!」
って、入っていかれました。
私もとってもその気持ちわかるんですが、
今日はそんなことに全く興味のない主人と一緒なので、次回に。

つづいて、“常寂光寺”
もう、一押しの紅葉です。

ちょっと長い階段を上がっていくと、高台から京都市内が見えました。
京都駅近くの、京都タワーが、小さく見えて…

それはそれは美しいもみじ。
真っ赤の葉っぱが、黄色をひきたて
黄色い葉っぱが、紅の深みを、

足元を、黄色のもみじが、照らしてくれてる、
なんて感激しながら、

“多宝塔”まで登りきると、またまた美しい。
もみじに包まれ、大満足の紅葉狩りです。

午後からのお天気に気を使って、
“二尊院”と、“厭離庵”と足早に探索して
どうしても、“あぶりもち”が食べたかったので

“清凉寺”の境内で、いただくことに。
白みその甘いたれが、疲れをやさしく癒してくれました。
そして、
JR嵯峨嵐山駅を目指して、岐路につきました。
また、来年の結婚記念日も、京都に来てるのかな。

北門参拝受付所へと進むと、
主人が見たかった竹林が続きます。

どこまで続くのかと思って進んでいくと

こんなかわいい人形がお迎えしてくれる人形工房兼カフェが現れました。
私たちの前を行くご婦人方が、「時間ないけど寄っていこ!!」
って、入っていかれました。
私もとってもその気持ちわかるんですが、
今日はそんなことに全く興味のない主人と一緒なので、次回に。

つづいて、“常寂光寺”
もう、一押しの紅葉です。

ちょっと長い階段を上がっていくと、高台から京都市内が見えました。
京都駅近くの、京都タワーが、小さく見えて…

それはそれは美しいもみじ。
真っ赤の葉っぱが、黄色をひきたて
黄色い葉っぱが、紅の深みを、

足元を、黄色のもみじが、照らしてくれてる、
なんて感激しながら、

“多宝塔”まで登りきると、またまた美しい。
もみじに包まれ、大満足の紅葉狩りです。

午後からのお天気に気を使って、
“二尊院”と、“厭離庵”と足早に探索して
どうしても、“あぶりもち”が食べたかったので

“清凉寺”の境内で、いただくことに。
白みその甘いたれが、疲れをやさしく癒してくれました。
そして、
JR嵯峨嵐山駅を目指して、岐路につきました。
また、来年の結婚記念日も、京都に来てるのかな。
スポンサーサイト